ケイバグラフィティ

黒潮盃2023(S2)過去10年レースデータおよび過去2年半コースデータによる分析と考察

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/myojyo_keiba/20230813/20230813184129_original.jpg

2023年8月16日(水) 大井競馬場で開催される第57回黒潮盃(S2)を過去10年のレースデータおよび2021年1月から2023年8月4日までの過去2年半に施行された大井1800m戦156Rのコースデータをもとに分析していきます。

 

 

過去10年3着内成績

※画像をクリックorタップするとビューワーで拡大縮小ができます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/myojyo_keiba/20230811/20230811180723_original.jpg

 

ここをクリックorタップすると表(テキスト)の開閉ができます。
年度 馬場 着順 枠番 馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 タイム 通過 上り3F PCI オッズ 人気 馬体重 増減 所属 調教師 種牡馬 母父
2022 1 7 10 エスポワールガイ 牡3 56 森泰斗 1:53.5 1-1-1-1 38.0 49.7 18.3 8 491 9 大井 市村誠 エスポワールシチー ファスリエフ
2 6 8 クライオジェニック 牡3 56 安藤洋一 1:53.8 5-5-2-2 38.2 49.5 2.7 1 551 3 大井 藤田輝信 ロージズインメイ アグネスデジタル
3 1 1 ナッジ 牡3 56 矢野貴之 1:54.0 4-4-4-3 38.1 49.8 3.8 2 488 -2 大井 佐野謙二 フェノーメノ オペラハウス
2021 1 6 10 ジョエル 牡3 58 張田昂 1:52.9 4-3-3-3 38.1 49.1 3.3 2 518 2 船橋 張田京 トーセンブライト ダイワメジャー
2 1 1 パストーソ 牡3 56 瀬川将輝 1:53.9 6-5-4-4 38.8 48.4 2.5 1 494 4 大井 月岡健二 フリオーソ ダイワメジャー
3 3 5 ノートウォージー 牡3 56 的場文男 1:53.9 1-1-1-1 39.5 47.1 11.8 4 493 9 大井 藤田輝信 ノヴェリスト サンデーサイレンス
2020 1 6 11 インペリシャブル 牡3 56 山崎誠士 1:52.8 4-4-2-2 37.2 50.8 30.2 10 464 -5 川崎 高月賢一 エスポワールシチー エンパイアメーカー
2 8 16 コパノリッチマン 牡3 57 森泰斗 1:54.0 11-10-3-3 38.1 49.8 9.9 5 509 -11 北海道 田中淳司 ヘニーヒューズ キングカメハメハ
3 6 12 ファルコンウィング 牡3 56 保園翔也 1:54.1 1-1-1-1 38.8 48.5 14.2 6 482 0 浦和 小久保智 スズカコーズウェイ ジェイドロバリー
2019 1 6 11 リンノレジェンド 牡3 56 岡部誠 1:54.1 3-4-3-3 38.3 49.5 5.9 2 503 7 北海道 林和弘 トビーズコーナー ケイムホーム
2 4 7 グリードパルフェ 牡3 56 笹川翼 1:54.6 7-6-6-5 38.4 49.6 2.7 1 464 -8 船橋 山田信大 トビーズコーナー メジロマックイーン
3 1 2 ホワイトヘッド 牡3 56 本橋孝太 1:55.0 9-9-8-7 38.4 49.9 7.0 4 523 -2 船橋 川島正一 ダンカーク ステイゴールド
2018 1 5 8 クロスケ 牡3 56 笹川翼 1:54.4 9-10-9-5 38.7 48.9 3.8 2 461 1 大井 柏木一夫 キャプテントゥーレ ブライアンズタイム
2 3 5 クリスタルシルバー 牡3 56 的場文男 1:54.4 4-4-5-4 39.3 47.8 2.1 1 478 2 大井 村上頼章 サムライハート アジュディケーティング
3 6 10 ミスマンマミーア 牝3 54 森泰斗 1:56.0 14-14-14-13 39.3 48.8 23.3 6 463 11 船橋 佐藤賢二 タニノギムレット サンデーサイレンス
2017 1 1 1 ブラウンレガート 牡3 56 的場文男 1:54.8 4-3-4-4 39.0 48.6 1.8 1 470 -4 大井 阪本一栄 ディープスカイ フォーティナイナー
2 4 8 カンムル 牡3 56 岡部誠 1:55.6 9-10-8-5 39.6 48.0 29.2 11 434 8 浦和 小久保智 サマーバード Star de Naskra
3 8 15 ソッサスブレイ 牡3 58 柏木健宏 1:56.1 12-12-11-8 39.9 47.7 16.6 7 453 2 船橋 山本学 コンデュイット スペシャルウィーク
2016 1 2 4 ミスミランダー 牝3 54 森泰斗 1:55.0 1-1-1-1 39.8 47.2 2.3 1 472 2 船橋 佐藤賢二 アッミラーレ アフリート
2 4 8 カツゲキキトキト 牡3 57 大畑雅章 1:55.2 5-5-3-3 39.7 47.5 6.1 3 500 5 愛知 錦見勇夫 スパイキュール キングカメハメハ
3 5 10 マテリアメディカ 牝3 54 本橋孝太 1:55.3 11-12-12-12 38.9 49.1 57.1 10 482 1 船橋 矢野義幸 ゴールドヘイロー アジュディケーティング
2015 1 2 3 ブラックレッグ 牡3 56 矢野貴之 1:54.0 7-7-6-5 38.5 49.0 9.0 5 576 -3 大井 的場直之 タイキシャトル マンハッタンカフェ
2 4 7 タケルオウジ 牡3 56 本橋孝太 1:54.1 3-3-3-3 39.2 47.8 17.6 7 502 -3 船橋 矢野義幸 スウェプトオーヴァーボード タニノギムレット
3 7 13 パーティメーカー 牡3 56 的場文男 1:54.1 14-14-12-12 37.7 50.7 2.9 1 464 -4 浦和 小久保智 パイロ タイキシャトル
2014 1 5 9 スマイルピース 牡3 56 楢崎功祐 1:53.8 10-8-7-6 37.6 50.7 2.4 1 510 6 大井 佐野謙二 プリサイスエンド キンググローリアス
2 3 5 ドバイエキスプレス 牡3 56 御神本訓 1:54.0 7-10-11-9 37.6 50.8 2.9 2 455 4 船橋 川島正行 デュランダル アフリート
3 1 1 ヴァイスヴァーサ 牝3 54 本橋孝太 1:54.1 7-7-9-8 37.7 50.7 6.2 3 454 -2 大井 森下淳平 ブライアンズタイム アフリート
2013 1 1 1 トラバージョ 牡3 56 石崎駿 1:54.5 7-6-4-3 39.3 47.8 2.8 1 493 0 船橋 佐藤賢二 ワイルドラッシュ ラムタラ
2 3 5 オグリタイム 牡3 56 坂井英光 1:55.4 3-3-4-3 40.2 46.8 20.8 8 472 8 大井 栗田裕光 タイムパラドックス タイトスポット
3 5 9 キタサンオーゴン 牡3 56 山田信大 1:55.5 13-13-11-10 39.7 47.7 25.1 9 457 1 船橋 佐藤賢二 マーベラスサンデー ブライアンズタイム

 

まずはザックリと過去10年の馬券内データからこのレースの特徴を振り返っていきます。

 

過去10年で1番人気は(4-4-1-1)と堅実に走っており、馬券内から外れたのは2020年の羽田盃2着馬ブラヴールのみとなっています。

 

2番人気も(3-1-1-5)で3着内率50%と安定した成績を残しており、基本的には人気で支持された馬が順当に結果を出しているレースとも言えますが、ただ3番人気は(0-1-1-8)と勝ち星がありません。

 

また、単勝10番人気までが過去10年で勝ち星を挙げており、3頭全てが人気サイドで決まるかと言えばそうではなく、紐荒れ要素は十分にあるレースと言って良さそうです。

 

所属別では地元の大井が最多の5勝を挙げていますが、過去10年に出走した152頭中42%が大井からの出走となり、勝率で見れば大井の7.7%に対して船橋が8.8%と上回っています。

 

騎手は船橋の森泰斗騎手が過去10年で8度の騎乗、成績は(2-1-1-4)で最多の2勝、3着内率50%と好相性です。

 

あとは"大井の帝王"的場文男騎手も過去10年で7度の騎乗、成績は(1-1-2-3)で3着内率57.1%と好成績を残しています。

 

調教師別では2020年に他界された"船橋の名伯楽"佐藤賢二元調教師が2勝を挙げていますが、それ以外では過去10年で複数回勝利を挙げた調教師はいません。

 

血統はエスポワールシチー産駒が好相性で、過去10年3回の出走があり(2-0-0-1)、昨年の勝ち馬であるエスポワールガイも該当します。

 

また、3着内率で見るとトビーズコーナー産駒も好成績で、エスポワールシチー産駒と同じく3回の出走で(1-1-0-1)の3着内率66.7%となっています。

 

母父ではアフリート内包馬が5回の出走で(1-1-1-2)の3着内率は60%となっており、相性が良さそうな血統と言えます。

 

あとはダイワメジャー内包馬も4回の出走で(1-1-0-2)の3着内率50%、ブライアンズタイム内包馬が3回の出走で(1-0-1-1)の3着内率66.7%となっています。

 

枠は1枠と6枠が3着内率で30%以上の数字を残しており、7枠8枠は少ないサンプルではありますが、やや苦戦傾向にありそうです。

 

そしてこのレース最大の特徴としては、過去10年で上り最速馬が9回(10頭)馬券内に突入していること。

 

最速馬の台頭なく終わったのは2019年のみとなっており、さらには過去10年の馬券内30頭中25頭が上り3位以内の脚を使っています。

 

今年も必ず上りを使える馬が好走するとは断言できませんが、基本的には末脚堅実で実績のある馬を馬券内の有力候補とすることが、過去傾向的には的中への近道となりそうです。

 

 

過去10年時計一覧

※画像をクリックorタップするとビューワーで拡大縮小ができます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/myojyo_keiba/20230811/20230811235100_original.jpg

 

ここをクリックorタップすると表(テキスト)の開閉ができます。
着順 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 平均 良平均 稍重 重平均 不良
1着 1:53.5 1:52.9 1:52.8 1:54.1 1:54.4 1:54.8 1:55.0 1:54.0 1:53.8 1:54.5 1:54.0 1:54.1 1:53.8 1:54.2 1:52.9
2着 1:53.8 1:53.9 1:54.0 1:54.6 1:54.4 1:55.6 1:55.2 1:54.1 1:54.0 1:55.4 1:54.5 1:54.7 1:54.0 1:54.6 1:53.9
3着 1:54.0 1:53.9 1:54.1 1:55.0 1:56.0 1:56.1 1:55.3 1:54.1 1:54.1 1:55.5 1:54.8 1:54.8 1:54.1 1:55.3 1:53.9
4着 1:54.7 1:54.4 1:54.2 1:55.1 1:56.3 1:56.1 1:55.8 1:54.6 1:54.3 1:55.8 1:55.1 1:55.1 1:54.3 1:55.6 1:54.4
5着 1:55.7 1:55.1 1:54.2 1:55.4 1:56.6 1:56.1 1:55.9 1:54.9 1:55.1 1:55.8 1:55.5 1:55.2 1:55.1 1:56.0 1:55.1
6着 1:55.8 1:55.4 1:54.5 1:56.1 1:57.1 1:56.4 1:56.2 1:55.1 1:55.1 1:55.9 1:55.8 1:55.4 1:55.1 1:56.4 1:55.4
7着 1:55.8 1:56.9 1:54.9 1:56.1 1:57.3 1:56.4 1:56.3 1:55.2 1:55.1 1:56.0 1:56.0 1:55.6 1:55.1 1:56.4 1:56.9
8着 1:55.9 1:57.1 1:55.2 1:56.1 1:57.7 1:56.6 1:56.7 1:55.4 1:55.3 1:56.3 1:56.2 1:55.9 1:55.3 1:56.6 1:57.1
9着 1:56.2 1:57.3 1:55.2 1:56.4 1:57.8 1:57.2 1:56.9 1:55.4 1:55.5 1:56.4 1:56.4 1:56.0 1:55.5 1:56.9 1:57.3
10着 1:56.3 1:57.5 1:55.2 1:56.4 1:57.8 1:57.2 1:57.3 1:55.5 1:55.6 1:56.5 1:56.5 1:56.1 1:55.6 1:56.9 1:57.5
11着 1:56.5 1:57.6 1:55.2 1:56.5 1:58.4 1:57.2 1:57.5 1:55.5 1:55.6 1:56.5 1:56.7 1:56.2 1:55.6 1:57.2 1:57.6
12着 1:56.5 1:57.7 1:55.8 1:57.1 1:58.5 1:58.2 1:58.4 1:55.6 1:55.7 1:57.3 1:57.1 1:56.8 1:55.7 1:57.6 1:57.7
13着   1:58.4 1:55.9 1:57.5 1:58.9 1:58.3 1:58.5 1:55.6 1:55.7 1:57.9 1:57.4 1:57.0 1:55.7 1:58.2 1:58.4
14着   1:58.9 1:55.9 1:58.6 1:59.1 2:00.3 1:58.7 1:55.8 1:55.9 2:00.4 1:58.2 1:57.7 1:55.9 1:59.3 1:58.9
15着   1:59.0 1:56.3 1:59.4 2:00.1 2:00.3 1:59.1 1:56.3 1:56.1   1:58.3 1:57.2 1:56.1 1:59.9 1:59.0
16着     1:57.1 1:59.9   2:01.6 1:59.4 1:56.6 1:56.2   1:58.5 1:57.7 1:56.2 2:00.7  
馬券内 1:53.8 1:53.6 1:53.6 1:54.6 1:54.9 1:55.5 1:55.2 1:54.1 1:54.0 1:55.1 1:54.4 1:54.5 1:54.0 1:54.7 1:53.6
馬券外 1:55.9 1:57.1 1:55.4 1:57.0 1:58.0 1:57.8 1:57.4 1:55.5 1:55.5 1:56.8 1:56.6 1:56.3 1:55.5 1:57.5 1:57.1
馬場          

 

着順ごとの走破タイムを一覧にしています。セルの色分けは上り1位から3位までに振り分けています。

 

不良馬場の年を除けば1着タイムは1:54.0程となります。

 

今回の予備登録馬で大井1800mをこれより速いタイムorコンマ1秒の誤差で走ったことがあるのは以下の6頭です。

 

ヒーローコール

ドラケン

ブルマリンシェール

タイガーチャージ

ボヌールバローズ

メーサンデュラント

 

この6頭は既に黒潮盃で勝ち負けになりそうな持ち時計があることは頭に入れておきたいですが、とはいえ成長期の3歳馬たちです。

 

春~現時点では持ち時計が足りなかったとしても、レース当日に一気の成長を見せる可能性も十分にあります。

 

また、未だ大井1800mの経験がない別路線からの参戦もあるので、このレースは単純に1800mの持ちタイムだけで比較するのは難しそうです。

 

 

過去10年通過順位一覧

※画像をクリックorタップするとビューワーで拡大縮小ができます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/myojyo_keiba/20230812/20230812005556_original.jpg

 

ここをクリックorタップすると表(テキスト)の開閉ができます。
着順 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 平均 良平均 稍重 重平均 不良
1着 1-1-1-1 4-3-3-3 4-4-2-2 3-4-3-3 9-10-9-5 4-3-4-4 1-1-1-1 7-7-6-5 10-8-7-6 7-6-4-3 5-5-4-3 7-7-5-4 10-8-7-6 2-2-2-2 4-3-3-3
2着 5-5-2-2 6-5-4-4 11-10-3-3 7-6-6-5 4-4-5-4 9-10-8-5 5-5-3-3 3-3-3-3 7-10-11-9 3-3-4-3 6-6-5-4 5-5-4-3 7-10-11-9 7-7-5-4 6-5-4-4
3着 4-4-4-3 1-1-1-1 1-1-1-1 9-9-8-7 14-14-14-13 12-12-11-8 11-12-12-12 14-14-12-12 7-7-9-8 13-13-11-10 9-9-8-8 11-11-10-9 7-7-9-8 9-9-9-8 1-1-1-1
4着 7-6-5-5 10-9-8-5 10-11-12-12 11-12-10-9 4-5-3-1 9-10-3-2 3-4-3-4 10-10-10-9 1-1-1-1 9-9-10-6 7-8-7-5 8-9-9-7 1-1-1-1 8-8-5-5 10-9-8-5
5着 12-12-12-11 9-10-7-7 6-6-6-5 16-15-9-8 13-13-11-10 7-6-7-7 6-8-9-9 5-5-5-5 13-14-13-13 5-7-9-8 9-10-9-8 7-8-8-7 13-14-13-13 10-10-9-9 9-10-7-7
6着 6-9-10-9 14-14-15-13 12-11-11-9 6-7-6-6 15-15-15-15 3-4-2-2 12-11-11-10 4-4-4-4 5-4-6-5 8-8-7-8 9-9-9-8 10-10-9-9 5-4-6-5 7-8-7-7 14-14-15-13
7着 8-7-7-8 11-11-9-9 13-13-13-13 14-14-13-12 10-7-7-7 11-9-10-9 2-3-6-5 12-12-8-7 12-11-8-11 10-10-4-6 10-10-9-9 11-11-8-8 12-11-8-11 9-8-9-9 11-11-9-9
8着 10-11-11-10 12-12-12-11 16-16-16-16 10-11-15-14 1-1-1-2 12-12-13-10 13-13-7-8 2-2-2-2 9-8-9-9 11-11-13-13 10-10-10-10 8-8-8-8 9-8-9-9 11-12-12-11 12-12-12-11
9着 8-8-6-6 15-15-10-8 8-9-10-10 1-1-1-1 3-3-2-3 15-15-15-13 10-6-5-6 13-13-13-14 14-12-12-11 2-2-1-1 9-8-8-7 7-7-7-7 14-12-12-11 9-8-7-7 15-15-10-8
10着 10-10-9-7 13-13-13-12 7-7-9-6 15-16-12-13 11-11-12-11 6-7-6-6 7-9-10-11 15-15-14-13 1-2-1-1 6-5-3-3 9-10-9-8 10-10-10-8 1-2-1-1 10-11-9-9 13-13-13-12
11着 2-2-3-4 3-4-4-6 15-15-15-14 5-3-4-4 6-6-6-5 1-1-1-1 16-15-15-15 16-16-16-16 4-6-5-4 12-11-12-12 8-8-8-8 12-12-12-12 4-6-5-4 6-5-6-6 3-4-4-6
12着 3-3-8-12 8-6-2-2 5-5-4-4 8-8-11-11 8-8-10-8 14-14-14-11 3-2-2-2 6-6-6-8 15-16-16-16 14-14-14-14 8-8-9-9 8-8-9-9 15-16-16-16 7-7-9-9 8-6-2-2
13着   5-7-11-14 3-3-7-11 2-2-2-2 12-12-13-14 16-16-16-16 8-10-14-14 8-9-15-15 5-5-3-3 1-1-1-1 7-7-9-10 6-6-9-10 5-5-3-3 9-9-11-11 5-7-11-14
14着   2-2-6-10 14-14-14-15 13-13-16-15 7-8-8-12 8-8-12-15 15-16-12-13 10-11-11-11 15-15-15-14 4-3-8-11 10-10-11-13 9-9-10-12 15-15-15-14 12-12-13-14 2-2-6-10
15着   7-8-13-15 9-8-8-7 12-10-14-16 2-2-4-9 5-5-9-14 9-6-8-7 9-8-8-10 3-3-3-7   7-6-8-11 7-6-7-9 3-3-3-7 9-7-10-12 7-8-13-15
16着     2-2-5-8 4-5-5-10   1-2-4-12 14-14-16-16 1-1-1-1 11-13-14-15   6-6-8-10 2-2-3-5 11-13-14-15 6-7-8-13  
馬場          

 

着順ごとのコーナー通過順位を一覧にしています。セルの色分けは上り1位から3位までに振り分けています。

 

1コーナーを1位で通過した馬が過去10年で5頭馬券内に入っており、やはり前目で競馬できたほうが成績も安定しそうです。

 

とはいえ、逃げ馬10頭のうち3頭は最下位に沈んでおりタフなレースになることは必至、力は足りないけど逃げればなんとかなるというレースでは決してなさそうです。

 

馬券内30頭中25頭は上り3位以内の脚を使っていることからも中団からの競馬でも十分勝負にはなりそうですが(昨年は例外的に1-1-1-1で通過したエスポワールガイが上りも最速を使っています。)

 

ただ1コーナーを10番手以下で通過した馬は、過去10年の馬券内30頭中7頭と1/3以下ですから、いくら速い上りを持っていても極端に後ろから競馬する馬は悪い意味で注意が必要です。

 

そして以上の点を踏まえて、予備登録馬の中から大井1800mを1コーナー8番手以内で通過し、なおかつ上り38.5以内で走った馬をピックアップしてみたところ、以下の5頭が該当しました。

 

ドラケン

マンダリンヒーロー

ヒーローコール

ボヌールバローズ

グレートジャーニー

 

中でもドラケン、ヒーローコール、ボヌールバローズの3頭は、過去10年の1着タイム平均1:54.0以内もしくは近しいタイムでこのコースを走破した実績もあり、時計・通過順位ともに勝ち馬としての資格を持っていると考えて良さそうです。

 

 

大井1800m戦通過順別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
通過順  1着率  2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
1-1-1-1 31.4% 48.8% 58.7% 121 38 21 12 50
2-2-2-2 11.4% 34.3% 48.6% 70 8 16 10 36
5-5-5-5 42.9% 42.9% 64.3% 14 6 0 3 5
2-2-1-1 50.0% 60.0% 80.0% 10 5 1 2 2
2-2-2-1 50.0% 62.5% 62.5% 8 4 1 0 3
3-3-3-3 9.7% 22.6% 48.4% 31 3 4 8 16
5-5-4-4 37.5% 37.5% 62.5% 8 3 0 2 3
5-5-6-6 15.8% 15.8% 31.6% 19 3 0 3 13
2-1-1-1 50.0% 75.0% 75.0% 4 2 1 0 1
3-3-3-2 15.4% 53.8% 61.5% 13 2 5 1 5
3-3-3-4 18.2% 18.2% 27.3% 11 2 0 1 8
4-4-2-2 66.7% 100.0% 100.0% 3 2 1 0 0
4-4-3-3 20.0% 60.0% 60.0% 10 2 4 0 4
4-4-4-2 66.7% 66.7% 100.0% 3 2 0 1 0
7-7-7-5 40.0% 40.0% 60.0% 5 2 0 1 2
8-8-8-6 66.7% 100.0% 100.0% 3 2 1 0 0
9-9-6-6 66.7% 66.7% 100.0% 3 2 0 1 0
10-10-10-10 9.1% 9.1% 9.1% 11 1 0 0 10
10-10-11-9 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
10-10-5-1 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
10-10-8-4 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
10-10-9-5 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
10-7-5-5 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
10-9-10-8 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
11-11-2-3 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
1-1-2-1 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
1-2-1-1 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
12-11-10-7 50.0% 50.0% 100.0% 2 1 0 1 0
13-13-13-13 7.7% 7.7% 7.7% 13 1 0 0 12
13-14-11-12 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
14-14-14-10 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
15-15-15-14 20.0% 20.0% 20.0% 5 1 0 0 4
3-1-1-1 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
3-2-1-1 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
3-2-2-1 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
3-2-2-2 25.0% 25.0% 25.0% 4 1 0 0 3
3-3-2-2 14.3% 42.9% 85.7% 7 1 2 3 1
3-4-2-2 50.0% 100.0% 100.0% 2 1 1 0 0
3-4-3-3 12.5% 50.0% 62.5% 8 1 3 1 3
4-3-3-2 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
4-3-3-3 20.0% 40.0% 60.0% 5 1 1 1 2
4-4-3-1 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
4-4-3-2 20.0% 60.0% 80.0% 5 1 2 1 1
4-4-4-4 5.6% 16.7% 22.2% 18 1 2 1 14
4-5-4-3 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
4-5-4-4 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
5-4-2-2 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
5-4-4-4 20.0% 20.0% 20.0% 5 1 0 0 4
5-4-5-5 25.0% 25.0% 50.0% 4 1 0 1 2
5-5-6-5 20.0% 40.0% 40.0% 5 1 1 0 3

 

コースデータからも通過順位の成績を出してみました。上の表は2021年1月から2023年8月4日までの2年半で開催された大井1800m戦156Rのデータをまとめたものです。

 

全通り掲載すると何千通りという結果になってしまうので、勝利数が多い順で上位50パターンの通過順を掲載しています。

 

黒潮盃とは条件的に異なるレースが数多く混ざっているデータなので一概には言えませんが、やはり後ろか前で言ったら当然ですが前目のほうが良績を残しており、安定して1角5番手くらいまでで入れる実力馬は狙いたくなる結果が出ています。

 

 

過去10年上り3F一覧

※画像をクリックorタップするとビューワーで拡大縮小ができます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/myojyo_keiba/20230812/20230812142236_original.jpg

 

ここをクリックorタップすると表(テキスト)の開閉ができます。
着順 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013   平均   良平均   稍重   重平均   不良  
1着 38.0 38.1 37.2 38.3 38.7 39.0 39.8 38.5 37.6 39.3 38.5 38.7 37.6 38.5 38.1
2着 38.2 38.8 38.1 38.4 39.3 39.6 39.7 39.2 37.6 40.2 38.9 39.3 37.6 38.9 38.8
3着 38.1 39.5 38.8 38.4 39.3 39.9 38.9 37.7 37.7 39.7 38.8 38.8 37.7 38.9 39.5
4着 38.5 38.7 37.4 38.2 41.3 40.4 40.3 38.8 38.5 40.4 39.3 39.2 38.5 39.6 38.7
5着 38.6 39.6 37.9 38.7 40.5 40.1 39.9 39.5 38.4 40.5 39.4 39.5 38.4 39.5 39.6
6着 39.0 38.9 37.8 39.9 38.8 40.7 40.1 39.9 39.0 40.6 39.5 39.6 39.0 39.6 38.9
7着 39.2 41.1 37.9 38.8 41.6 40.2 40.6 39.5 38.7 40.8 39.8 39.7 38.7 40.0 41.1
8着 39.0 40.9 37.7 38.5 42.7 40.2 40.9 40.7 38.9 40.1 40.0 39.9 38.9 40.1 40.9
9着 39.9 41.3 38.6 40.9 42.8 40.1 41.2 38.7 38.9 41.4 40.4 40.0 38.9 40.9 41.3
10着 39.5 41.3 38.7 39.3 41.6 41.3 41.2 38.8 39.8 41.4 40.3 40.0 39.8 40.4 41.3
11着 40.6 42.4 37.9 40.5 42.8 41.5 40.7 38.1 39.5 40.5 40.5 39.3 39.5 41.4 42.4
12着 39.6 43.2 39.9 40.2 42.6 41.7 43.1 40.1 38.3 40.7 40.9 41.0 38.3 41.0 43.2
13着   42.2 39.4 41.8 42.5 40.6 41.8 38.5 39.8 42.9 41.1 40.7 39.8 41.6 42.2
14着   43.6 38.8 41.0 43.4 43.9 42.3 39.7 38.9 45.1 41.9 41.5 38.9 42.8 43.6
15着   42.7 39.9 41.9 45.0 44.1 43.2 40.6 40.2   42.2 41.2 40.2 43.7 42.7
16着     40.8 43.7   45.7 42.0 42.1 39.5   42.3 41.6 39.5 44.7  
馬券内 38.1 38.8 38.0 38.4 39.1 39.5 39.5 38.5 37.6 39.7 38.7 38.9 37.6 38.8 38.8
馬券外 39.3 41.3 38.7 40.3 42.1 41.6 41.3 39.6 39.1 41.3 40.5 40.2 39.1 41.2 41.3
馬場          

 

着順ごとの上り3Fも一覧にしています。通過順位の一覧同様にセルの色分けは上り1位から3位までで振り分けています。

 

1着馬の上りが39秒台だったのは過去10年で3回、あとの7年は37~38秒台の脚を使った馬が上位に入線しています。

 

通過順位の分析と内容的にかぶってしまいますが、上記を踏まえて今回の1着馬上りタイムを平均値の38.5に設定した上で、これと同等もしくはこれより速い上りを使い、なおかつ大井1800mの1角を8番手以内で通過した経験を持つ予備登録馬は以下の5頭です。

 

ドラケン

マンダリンヒーロー

ヒーローコール

ボヌールバローズ

グレートジャーニー

 

中でもドラケン、ヒーローコール、ボヌールバローズの3頭は、過去10年の1着タイム平均1:54.0以内もしくは近しいタイムでこのコースを走破した実績もあり時計・通過順位・上り、どれを取っても過去傾向的には勝ち馬の資格を持っていることになります。

 

 

過去10年PCI一覧

※画像をクリックorタップするとビューワーで拡大縮小ができます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/myojyo_keiba/20230812/20230812150651_original.jpg

 

ここをクリックorタップすると表(テキスト)の開閉ができます。
着順 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013   平均   良平均   稍重   重平均   不良  
1着 49.7 49.1 50.8 49.5 48.9 48.6 47.2 49.0 50.7 47.8 49.1 48.7 50.7 49.2 49.1
2着 49.5 48.4 49.8 49.6 47.8 48.0 47.5 47.8 50.8 46.8 48.6 48.0 50.8 48.7 48.4
3着 49.8 47.1 48.5 49.9 48.8 47.7 49.1 50.7 50.7 47.7 49.0 49.0 50.7 49.1 47.1
4着 49.5 48.9 51.3 50.3 45.4 46.8 46.8 48.8 49.2 46.7 48.4 48.4 49.2 48.0 48.9
5着 49.9 47.7 50.3 49.5 47.0 47.4 47.6 47.7 49.9 46.5 48.4 48.0 49.9 48.5 47.7
6着 49.2 49.2 50.7 47.7 50.5 46.5 47.4 47.1 48.8 46.4 48.4 47.9 48.8 48.5 49.2
7着 48.9 46.1 50.8 49.8 45.5 47.4 46.6 47.9 49.4 46.1 47.8 47.8 49.4 47.9 46.1
8着 49.3 46.6 51.4 50.4 43.9 47.5 46.3 45.9 49.1 47.5 47.8 47.8 49.1 47.8 46.6
9着 47.8 46.0 49.6 46.1 43.8 48.1 45.9 49.5 49.2 45.3 47.1 47.6 49.2 46.5 46.0
10着 48.6 46.1 49.4 49.0 45.8 45.9 46.2 49.4 47.6 45.4 47.3 47.6 47.6 47.3 46.1
11着 46.7 44.3 51.0 46.9 44.2 45.6 47.2 50.8 48.2 46.9 47.2 49.0 48.2 45.9 44.3
12着 48.5 43.1 47.6 47.8 44.5 45.9 43.7 47.1 50.5 47.1 46.6 46.3 50.5 46.7 43.1
13着   45.1 48.5 45.3 44.9 47.8 45.9 50.1 47.7 43.7 46.6 47.0 47.7 46.0 45.1
14着   43.2 49.7 47.3 43.6 43.5 45.2 47.9 49.5 41.7 45.7 46.1 49.5 44.8 43.2
15着   44.7 47.9 46.2 41.7 43.2 43.9 46.6 47.2   45.2 46.1 47.2 43.7 44.7
16着     46.8 43.6   41.5 46.1 44.2 48.5   45.1 45.7 48.5 42.6  
RPCI 49.7 49.1 50.8 49.5 48.9 48.6 47.2 49.0 50.7 47.8 48.5 48.1 50.7 48.6 49.1
馬券内 49.7 48.2 49.7 49.7 48.5 48.1 48.0 49.2 50.7 47.4 48.9 48.6 50.7 49.0 48.2
馬券外 48.7 45.9 49.6 47.7 45.1 45.9 46.1 47.9 48.8 45.7 47.2 47.3 48.8 46.5 45.9
馬場          

 

PCIとはペースチェンジインデックス(指数)の略で、レースのスタートから残り600m(上り3F)地点までと上り3Fのタイムを比較する指標になります。

 

50という数字が基準で、50より数字が小さい場合にはスタートから残り600m地点までのペースが上り3Fのペースより速く、50より数字が大きい場合にはスタートから上り3Fのペースがスタートから残り600m地点までのペースより速いということになります。

 

ざっくりいうと50より数字が小さければ前傾ラップ、50より数字が大きければ後傾ラップということです。

 

通過順位の分析でも言及しましたが、上りの速い馬が馬券内を占めているといっても1角10番手以下で通過する馬は苦戦傾向にあります。

 

したがって馬券内PCIの値も50よりやや小さい数字がほとんどを占めており、好走馬は前半から遅すぎず、それなりのペースでしっかりポジションを確保し、後半もバテず緩まずに走れています。

 

逆に馬券外の馬はPCI平均値を見ると馬券内平均よりも値が大きく下回っていますが、これはつまり後半に失速しているということ、前半のペースが速いというよりも後半のペースが遅いために数値が50を大きく下回っていることになります。

 

やはり3歳馬にとってはタフな大井1800m戦、前後半をほぼフラットに走れるスタミナの持続が要求されるレースとなりそうです。

 

上記の点を踏まえて、予備登録馬の戦績から1800m戦でPCI48~50のペースを刻み、なおかつ馬券内の経験がある馬をピックアップしたところ、以下の3頭がこれに該当しました。

 

ヒーローコール

ボヌールバローズ

タイガーチャージ

 

ヒーローコールボヌールバローズこれまで取り上げた分析項目全てでピックアップ馬として登場しています。

 

また、タイガーチャージも持ち時計の分析でピックアップされており、これで2度目の該当。

 

この記事は予備登録時点で執筆しており、ピックアップ馬が出走しない可能性も十分にありますが、出てくるとすれば上記の3頭(特にヒーローコールボヌールバローズ)は積極的に狙いたい過去傾向該当馬ということになりそうです。

p> 

 

過去10年騎手別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
騎手  1着率  2着内率 3着内率 騎乗数 1着 2着 3着 着外
森泰斗 25.0% 37.5% 50.0% 8 2 1 1 4
岡部誠 25.0% 50.0% 50.0% 4 1 1 0 2
笹川翼 12.5% 25.0% 25.0% 8 1 1 0 6
山崎誠士 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
石崎駿 20.0% 20.0% 20.0% 5 1 0 0 4
張田昂 25.0% 25.0% 25.0% 4 1 0 0 3
的場文男 14.3% 28.6% 57.1% 7 1 1 2 3
楢崎功祐 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
矢野貴之 14.3% 14.3% 28.6% 7 1 0 1 5
安藤洋一 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
永森大智 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
吉原寛人 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
桑村真明 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
御神本訓 0.0% 20.0% 20.0% 5 0 1 0 4
江川伸幸 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
今野忠成 0.0% 0.0% 0.0% 7 0 0 0 7
左海誠二 0.0% 0.0% 0.0% 6 0 0 0 6
坂井英光 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
山口達弥 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
山田信大 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
酒井忍 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
新原周馬 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
真島大輔 0.0% 0.0% 0.0% 9 0 0 0 9
須藤優 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
杉浦健太 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
瀬川将輝 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
西啓太 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
赤岡修次 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
川島正太 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
大山真吾 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
大畑雅章 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
瀧川寿希 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
沢田龍哉 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
達城龍次 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
中野省吾 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
張田京 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
町田直希 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
田中学 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
東川公則 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
藤原幹生 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
藤本現暉 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
内田博幸 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
内田利雄 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
柏木健宏 0.0% 0.0% 25.0% 4 0 0 1 3
繁田健一 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
保園翔也 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
本橋孝太 0.0% 12.5% 50.0% 8 0 1 3 4
本田正重 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
木村健 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
木之前葵 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
有年淳 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
鈴木祐 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
和田譲治 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
澤田龍哉 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1

 

過去10年の黒潮盃で騎乗があった全騎手の成績を勝利数順でまとめています。

 

この記事は予備登録の段階で執筆しており、どの騎手が今回のレースで出走馬に騎乗するのかわからない状態なので個別の騎手考察は割愛しますが、船橋の森泰斗騎手が過去10年で8度騎乗し4度の馬券内、3着内率を50%としています。

 

また、地元大井の的場文男騎手も過去10年で7度騎乗し、馬券内率は57.1%と好相性を見せています。

 

 

大井1800m戦騎手別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
騎手  1着率  2着内率 3着内率 騎乗数 1着 2着 3着 着外
矢野貴之 20.2% 30.3% 40.4% 99 20 10 10 59
森泰斗 20.2% 38.3% 46.8% 94 19 17 8 50
本田正重 14.6% 20.2% 25.8% 89 13 5 5 66
御神本訓 14.3% 19.5% 35.1% 77 11 4 12 50
的場文男 12.3% 25.9% 40.7% 81 10 11 12 48
笹川翼 8.8% 23.5% 32.4% 102 9 15 9 69
真島大輔 15.8% 31.6% 47.4% 57 9 9 9 30
本橋孝太 13.8% 15.5% 27.6% 58 8 1 7 42
藤本現暉 6.6% 13.2% 22.0% 91 6 6 8 71
山崎誠士 8.9% 13.3% 15.6% 45 4 2 1 38
達城龍次 5.7% 15.7% 25.7% 70 4 7 7 52
藤田凌 6.3% 12.5% 21.9% 64 4 4 6 50
安藤洋一 8.1% 13.5% 18.9% 37 3 2 2 30
今野忠成 4.6% 13.8% 23.1% 65 3 6 6 50
西啓太 4.4% 19.1% 25.0% 68 3 10 4 51
川田将雅 75.0% 100.0% 100.0% 4 3 1 0 0
菅原涼太 5.7% 14.3% 17.1% 35 2 3 1 29
瀬川将輝 6.5% 16.1% 22.6% 31 2 3 2 24
張田昂 3.1% 12.3% 20.0% 65 2 6 5 52
服部茂史 50.0% 50.0% 100.0% 4 2 0 2 0
和田譲治 2.0% 8.9% 15.8% 101 2 7 7 85
横川怜央 4.5% 4.5% 13.6% 22 1 0 2 19
岩田望来 50.0% 100.0% 100.0% 2 1 1 0 0
吉井章 2.5% 10.0% 17.5% 40 1 3 3 33
江里口裕 9.1% 18.2% 18.2% 11 1 1 0 9
篠谷葵 7.1% 7.1% 7.1% 14 1 0 0 13
柴田勇真 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
小杉亮 16.7% 16.7% 33.3% 6 1 0 1 4
庄司大輔 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
松山弘平 33.3% 66.7% 66.7% 3 1 1 0 1
水沼元輝 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
石崎駿 2.4% 9.8% 19.5% 41 1 3 4 33
石川駿介 20.0% 20.0% 20.0% 5 1 0 0 4
川島正太 5.3% 10.5% 26.3% 19 1 1 3 14
中村尚平 9.1% 9.1% 9.1% 11 1 0 0 10
仲原大生 5.9% 17.6% 29.4% 17 1 2 2 12
町田直希 1.5% 3.0% 4.5% 66 1 1 1 63
東原悠善 3.2% 3.2% 6.5% 31 1 0 1 29
B.ムル 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
M.デム 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
伊藤裕人 0.0% 20.0% 20.0% 5 0 1 0 4
永島まな 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
永野猛蔵 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
遠藤健太 0.0% 0.0% 0.0% 11 0 0 0 11
横山琉人 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
岡村健司 0.0% 11.1% 19.4% 36 0 4 3 29
岡遼太郎 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
加藤聡一 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
加藤和博 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
角田大和 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
笠野雄大 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
岩田康誠 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
吉原寛人 0.0% 7.7% 7.7% 13 0 1 0 12
吉田隼人 0.0% 50.0% 100.0% 2 0 1 1 0
魚住謙心 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
兼子千央 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
原優介 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
古岡勇樹 0.0% 0.0% 16.7% 6 0 0 1 5
戸崎圭太 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
後藤蒼二 0.0% 0.0% 0.0% 7 0 0 0 7
江田照男 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
高橋昭平 0.0% 14.3% 14.3% 7 0 1 0 6
高野誠毅 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
佐藤翔馬 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
左海誠二 0.0% 10.0% 10.0% 10 0 1 0 9
坂井瑠星 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
山口達弥 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
山崎良 0.0% 0.0% 0.0% 7 0 0 0 7
山田敬士 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
山林堂信 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
柴田大知 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
若杉朝飛 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
酒井学 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
酒井忍 0.0% 0.0% 16.7% 12 0 0 2 10
秋元耕成 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
秋山稔樹 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
小沢大仁 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
小林拓未 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
松崎正泰 0.0% 0.0% 14.3% 7 0 0 1 6
新原周馬 0.0% 0.0% 0.0% 7 0 0 0 7
神尾香澄 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
杉浦健太 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
菅原明良 0.0% 0.0% 50.0% 2 0 0 1 1
西谷凜 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
西塚洸二 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
石橋脩 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
千田洋 0.0% 0.0% 0.0% 8 0 0 0 8
早田功駿 0.0% 14.3% 14.3% 7 0 1 0 6
早田秀治 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
増田充宏 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
大山真吾 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
大木天翔 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
鷹見陸 0.0% 0.0% 0.0% 6 0 0 0 6
谷内貫太 0.0% 10.0% 10.0% 10 0 1 0 9
丹内祐次 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
池谷匠翔 0.0% 0.0% 0.0% 6 0 0 0 6
仲野光馬 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
田中洸多 0.0% 0.0% 0.0% 6 0 0 0 6
土田真翔 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
藤岡佑介 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0

 

上の表は過去2年半のコースデータから騎手別成績をまとめたものです。勝利数が多い順でTOP100までを掲載しています。

 

重賞と一般レースでは流れなども違うので一概には言えませんが、データの母数でいえばコースデータのほうが傾向を可視化しやすいとは思います。

 

過去2年半、大井1800m戦の成績では地元大井の矢野貴之騎手が最も高い勝率を残していますが、先日の船橋で落馬負傷したため今回の黒潮盃には騎乗ありません。

 

その矢野騎手と同率で勝率1位の森泰斗騎手は2着内率でも3着内率でも1位、過去10年の同レースでも3着内率は50%ですし、このコースで行われるレースとは抜群に相性が良さそうです。

 

あとは大井の御神本訓史騎手的場文男騎手、そして船橋の本田正重騎手本橋孝太騎手あたりが勝率で10%を超えており、このコースとの相性が良さそうな騎手としてピックアップすることができます。

 

 

過去10年調教師別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
調教師  1着率  2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
佐藤賢二 33.3% 33.3% 66.7% 6 2 0 2 2
高月賢一 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
佐野謙二 33.3% 33.3% 66.7% 3 1 0 1 1
阪本一栄 16.7% 16.7% 16.7% 6 1 0 0 5
市村誠 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
張田京 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
的場直之 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
柏木一夫 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
林和弘 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
伊藤強一 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
岡林光浩 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
加藤誠一 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
河津裕昭 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
角川秀樹 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
吉行龍穂 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
宮浦正行 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
橋本忠男 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
橋本和馬 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
錦見勇夫 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
栗田裕光 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
栗本陽一 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
月岡健二 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
工藤伸輔 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
荒山勝徳 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
佐々木仁 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
佐々木洋 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
佐宗応和 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
佐藤裕太 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
坂本昇 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
笹野博司 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
雑賀正光 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
三坂盛雄 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
山浦武 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
山崎尋美 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
山中尊徳 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
山田質 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
山田信大 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
山本学 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
宗形竹見 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
小久保智 0.0% 7.7% 23.1% 13 0 1 2 10
上杉昌宏 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
新井隆太 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
森下淳平 0.0% 0.0% 16.7% 6 0 0 1 5
真島元徳 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
須田和伸 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
斉藤敏 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
川西毅 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
川島正一 0.0% 0.0% 25.0% 4 0 0 1 3
川島正行 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
村上頼章 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
鷹見浩 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
沢佳宏 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
中道啓二 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
椎名広明 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
田中淳司 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
田中範雄 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
田島寿一 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
田辺陽一 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
渡瀬寛彰 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
渡辺貴光 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
渡辺和雄 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
嶋田幸晴 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
藤田輝信 0.0% 16.7% 33.3% 6 0 1 1 4
内田勝義 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
八木仁 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
福永敏 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
米田英世 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
別府真司 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
堀江仁 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
堀千亜樹 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
矢野義幸 0.0% 20.0% 40.0% 5 0 1 1 3
林正人 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
鈴木義久 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
鈴木啓之 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
櫻田康二 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
澤佳宏 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
藪口一麻 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
蛯名雄太 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2

 

過去10年の黒潮盃で所属馬の出走があった全調教師の成績を勝利数順でまとめています。

 

騎手成績同様にこの記事は予備登録段階で執筆しており、どの厩舎から今回のレースに出走してくるか正確にはわからない段階なので個別の調教師考察は割愛します。

 

船橋の故・佐藤賢二元調教師が過去10年で最多の2勝をあげていますが、他に複数回勝利を挙げている調教師はいません。

 

あとは浦和の小久保智調教師が過去10年で最多の13頭を出走させていますが勝ち星はなく、過去傾向的にはあまり相性が良くないと言ってもいいのかもしれません。(とはいえ3着内率は23%あるので軽視はできませんが…)

 

 

大井1800m戦調教師別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
調教師  1着率  2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
藤田輝信 20.7% 30.5% 36.6% 82 17 8 5 52
堀千亜樹 21.7% 32.6% 37.0% 46 10 5 2 29
渡辺和雄 12.3% 21.1% 28.1% 57 7 5 4 41
宗形竹見 10.2% 22.0% 27.1% 59 6 7 3 43
小久保智 13.6% 22.7% 27.3% 44 6 4 2 32
森下淳平 18.2% 33.3% 51.5% 33 6 5 6 16
的場直之 13.0% 17.4% 30.4% 46 6 2 6 32
鈴木啓之 15.0% 30.0% 32.5% 40 6 6 1 27
吉井竜一 21.7% 47.8% 47.8% 23 5 6 0 12
荒井朋弘 13.5% 29.7% 37.8% 37 5 6 3 23
鷹見浩 9.1% 16.4% 21.8% 55 5 4 3 43
福永敏 8.6% 15.5% 25.9% 58 5 4 6 43
福田真広 10.6% 14.9% 21.3% 47 5 2 3 37
井上弘之 19.0% 33.3% 42.9% 21 4 3 2 12
橋本和馬 8.3% 12.5% 31.3% 48 4 2 9 33
月岡健二 7.5% 20.8% 26.4% 53 4 7 3 39
田中正人 12.1% 21.2% 27.3% 33 4 3 2 24
荒山勝徳 5.4% 17.9% 30.4% 56 3 7 7 39
張田京 15.8% 26.3% 31.6% 19 3 2 1 13
辻野豊 8.1% 18.9% 27.0% 37 3 4 3 27
米田英世 9.7% 12.9% 22.6% 31 3 1 3 24
栗田裕光 8.3% 8.3% 37.5% 24 2 0 7 15
佐野謙二 5.1% 12.8% 15.4% 39 2 3 1 33
阪本一栄 5.4% 18.9% 32.4% 37 2 5 5 25
上杉昌宏 7.7% 15.4% 26.9% 26 2 2 3 19
川島正一 12.5% 25.0% 37.5% 16 2 2 2 10
中道啓二 4.9% 7.3% 17.1% 41 2 1 4 34
内田勝義 15.4% 30.8% 30.8% 13 2 2 0 9
岡野尚光 7.7% 30.8% 38.5% 13 1 3 1 8
橋口慎介 33.3% 66.7% 66.7% 3 1 1 0 1
栗田泰昌 4.2% 4.2% 12.5% 24 1 0 2 21
高野毅 3.6% 14.3% 32.1% 28 1 3 5 19
佐々木仁 12.5% 12.5% 25.0% 8 1 0 1 6
佐々木洋 2.9% 5.9% 20.6% 34 1 1 5 27
佐藤裕太 16.7% 16.7% 16.7% 6 1 0 0 5
三坂盛雄 2.6% 10.3% 15.4% 39 1 3 2 33
山下貴之 25.0% 50.0% 75.0% 4 1 1 1 1
山中尊徳 8.3% 16.7% 16.7% 12 1 1 0 10
市村誠 5.3% 5.3% 5.3% 19 1 0 0 18
新谷功一 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
石坂公一 33.3% 66.7% 66.7% 3 1 1 0 1
赤嶺本浩 2.0% 3.9% 7.8% 51 1 1 2 47
朝倉実 9.1% 9.1% 18.2% 11 1 0 1 9
田中剛 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
藤原智行 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
藤村和生 10.0% 30.0% 30.0% 10 1 2 0 7
納谷和玖 12.5% 25.0% 25.0% 8 1 1 0 6
野中賢二 50.0% 50.0% 100.0% 2 1 0 1 0
矢作芳人 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
矢野義幸 5.0% 15.0% 40.0% 20 1 2 5 12
鈴木慎太 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
澤佳宏 3.2% 6.5% 12.9% 31 1 1 2 27
蛯名雄太 4.0% 8.0% 20.0% 25 1 1 3 20
阿井正雄 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
伊坂重信 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
伊藤滋規 0.0% 33.3% 33.3% 3 0 1 0 2
伊藤大士 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
稲益貴弘 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
宇野木博 0.0% 0.0% 50.0% 2 0 0 1 1
遠藤茂 0.0% 0.0% 22.2% 9 0 0 2 7
奥村武 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
岡田一男 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
加藤誠一 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
河津裕昭 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
角田晃一 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
岩本洋 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
久保杉隆 0.0% 0.0% 0.0% 10 0 0 0 10
久保田信 0.0% 4.5% 4.5% 22 0 1 0 21
宮浦正行 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
栗田徹 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
原三男 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
工藤伸輔 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
甲田悟史 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
高岩孝敏 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
高橋義忠 0.0% 33.3% 100.0% 3 0 1 2 0
高橋祥泰 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
高橋清顕 0.0% 0.0% 25.0% 8 0 0 2 6
高月賢一 0.0% 0.0% 0.0% 7 0 0 0 7
高木登 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
佐々木功 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
佐々木国 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
佐々木清 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
佐々木忠 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
佐宗応和 0.0% 0.0% 11.4% 35 0 0 4 31
佐藤壽 0.0% 7.7% 7.7% 13 0 1 0 12
坂井英光 0.0% 13.0% 26.1% 23 0 3 3 17
坂口智康 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
坂本昇 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
山崎尋美 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
山崎裕也 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
山田信大 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
酒井一則 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
秋吉和美 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
渋谷信博 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
小笠倫弘 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
小崎憲 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
小桧山悟 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
小野寺晋 0.0% 4.8% 4.8% 42 0 2 0 40
小澤宏次 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
庄子昭彦 0.0% 0.0% 0.0% 8 0 0 0 8

 

騎手成績同様に、上の表は過去2年半のコースデータから調教師別で成績をまとめたものです。勝利数が多い順でTOP100までを掲載しています。

 

出走回数は平均をやや上回る程度ではありますが大井の吉井竜一調教師が勝率・2着内率で1位と、このコースで好成績を残しています。

 

今回の黒潮盃には所属馬のストライク(C1)が予備登録していますが、24番目なので出走できるかは微妙なところでしょうか。

 

あとは予備登録がある中だと、マンダリンヒーローを管理している藤田輝信調教師もこのコースは得意としていて、出走回数も最も多いですが勝利数で1位となっています。

 

これは余談ですが、大井1800m戦だと本橋孝太騎手×藤田輝信調教師のコンビはけっこう馬券に絡むので良い意味で注意。

 

マンダリンヒーローは主戦の矢野騎手が骨折で欠場中ですから、もし本橋騎手に乗り替わるようなことがあれば大井1800mとの相性的には狙いですが、恐らくR.クアトロ騎手への乗り替わりでしょうか。

 

 

過去10年所属別成績

所属 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
大井 7.8% 14.1% 18.8% 64 5 4 3 52
船橋 8.8% 17.6% 32.4% 34 3 3 5 23
川崎 7.1% 7.1% 7.1% 14 1 0 0 13
浦和 0.0% 6.7% 20.0% 15 0 1 2 12
他地区 4.0% 12.0% 12.0% 25 1 2 0 22

 

所属 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
大井 7.8% 14.1% 18.8% 64 5 4 3 52
船橋 8.8% 17.6% 32.4% 34 3 3 5 23
川崎 7.1% 7.1% 7.1% 14 1 0 0 13
浦和 0.0% 6.7% 20.0% 15 0 1 2 12
北海道 16.7% 33.3% 33.3% 6 1 1 0 4
愛知 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
笠松 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
岩手 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
高知 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
佐賀 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
兵庫 0.0% 0.0% 0.0% 7 0 0 0 7

 

地元の大井が過去10年で64回と最多の出走数であることに伴い、勝利数でも3着内数でも1位となっていますが、出走数が約1/2の34回でありながら3着内数が大井と1つしか変わらない船橋所属の好相性が目立ちます。

 

今回の予備登録で20位以内に入っている船橋所属馬は以下の4頭です。

 

ルクバー

スイフトランナー

コルドゥアン

バルーンアート

 

過去10年の黒潮盃では、南関以外の他地区からも3頭が馬券内に入っていますが、今回登録があるのは金沢所属のショウガタップリのみ。

 

ただ、この馬の戦績が強烈で11戦無敗、しかも鞍上は吉原寛人騎手を予定しているようなので、ヒーローコール(出るのかわからないけど)やマンダリンヒーローと相手は骨っぽいですが、善戦する可能性は十分にありそうで他地区だからといって決して軽視はできないですね。

 

 

過去10年種牡馬別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
種牡馬 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
エスポワールシチー 66.7% 66.7% 66.7% 3 2 0 0 1
アッミラーレ 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
キャプテントゥーレ 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
タイキシャトル 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
ディープスカイ 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
トーセンブライト 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
トビーズコーナー 33.3% 66.7% 66.7% 3 1 1 0 1
プリサイスエンド 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
ワイルドラッシュ 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
Orb 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アイルハヴアナザー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アグネスタキオン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アサクサキングス 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アジアエクスプレス 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アメリカンボス 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ヴァーミリアン 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ヴィットリオドーロ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
エイシンサンディ 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
エイシンフラッシュ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
エンパイアメーカー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
オンファイア 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
カジノドライヴ 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
カネヒキリ 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
グラスワンダー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
グランプリボス 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
クロフネ 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
ゴールドアリュール 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
ゴールドヘイロー 0.0% 0.0% 33.3% 3 0 0 1 2
コンデュイット 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
サイレントディール 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
サウスヴィグラス 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
サクラプレジデント 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
サマーバード 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
サムライハート 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
シニスターミニスター 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
ジャングルポケット 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ジョーカプチーノ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
シルバーチャーム 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
シルポート 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
スウェプトオーヴァーボード 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
スズカコーズウェイ 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
スズカマンボ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
スターキングマン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ストーミングホーム 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ストロングリターン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
スニッツェル 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
スパイキュール 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
スペシャルウィーク 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
スマートファルコン 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
セレン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ゼンノロブロイ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
タートルボウル 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ダイタクリーヴァ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
タイムパラドックス 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
タニノギムレット 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
ダンカーク 0.0% 0.0% 20.0% 5 0 0 1 4
ダンスインザダーク 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ディープインパクト 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
デュランダル 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
トゥザグローリー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
トゥザワールド 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
トーセンモナーク 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
トランセンド 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ドリームジャーニー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
トワイニング 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ネオユニヴァース 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ノヴェリスト 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
パーソナルラッシュ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ハービンジャー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ハイアーゲーム 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
パイロ 0.0% 0.0% 10.0% 10 0 0 1 9
バゴ 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
フィガロ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
フェノーメノ 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
ブライアンズタイム 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
ブラックタイド 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ブラックタキシード 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ブラックホーク 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
フリオーソ 0.0% 33.3% 33.3% 3 0 1 0 2
ベーカバド 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ヘニーヒューズ 0.0% 33.3% 33.3% 3 0 1 0 2
ベルシャザール 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ホッコータルマエ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
マーベラスサンデー 0.0% 0.0% 33.3% 3 0 0 1 2
マジェスティックウォリアー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
マヤノトップガン 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
マンハッタンカフェ 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
メイショウボーラー 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
メジロベイリー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ラブリーデイ 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ルースリンド 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ロージズインメイ 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
ローズキングダム 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1

 

過去10年の黒潮盃で産駒が出走した全種牡馬の成績を一覧でまとめています。

 

エスポワールシチー産駒が2勝を挙げており、今回の予備登録馬ではショウガタップリメーサンデュラントの2頭が該当します。

 

 

大井1800m戦種牡馬別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
種牡馬 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
アイルハヴアナザー 12.7% 14.1% 25.4% 71 9 1 8 53
ヘニーヒューズ 25.8% 41.9% 58.1% 31 8 5 5 13
クロフネ 15.7% 27.5% 31.4% 51 8 6 2 35
パイロ 13.8% 13.8% 22.4% 58 8 0 5 45
フリオーソ 9.9% 19.7% 36.6% 71 7 7 12 45
カジノドライヴ 15.0% 25.0% 35.0% 40 6 4 4 26
キングカメハメハ 23.1% 26.9% 30.8% 26 6 1 1 18
スクリーンヒーロー 41.7% 66.7% 66.7% 12 5 3 0 4
ベルシャザール 12.2% 29.3% 34.1% 41 5 7 2 27
エスポワールシチー 11.6% 14.0% 27.9% 43 5 1 6 31
シニスターミニスター 16.1% 22.6% 25.8% 31 5 2 1 23
サウスヴィグラス 28.6% 35.7% 42.9% 14 4 1 1 8
ハードスパン 16.7% 29.2% 33.3% 24 4 3 1 16
オルフェーヴル 12.1% 24.2% 30.3% 33 4 4 2 23
プリサイスエンド 22.2% 22.2% 22.2% 18 4 0 0 14
Race Day 60.0% 60.0% 80.0% 5 3 0 1 1
ノヴェリスト 21.4% 28.6% 42.9% 14 3 1 2 8
トーセンジョーダン 14.3% 19.0% 28.6% 21 3 1 2 15
タリスマニック 50.0% 50.0% 75.0% 4 2 0 1 1
Curlin 18.2% 27.3% 54.5% 11 2 1 3 5
ホッコータルマエ 5.3% 21.1% 34.2% 38 2 6 5 25
クリエイターII 11.1% 27.8% 33.3% 18 2 3 1 12
ストロングリターン 8.0% 28.0% 32.0% 25 2 5 1 17
ジャスタウェイ 11.8% 23.5% 29.4% 17 2 2 1 12
ハーツクライ 6.5% 19.4% 29.0% 31 2 4 3 22
タイムパラドックス 5.0% 7.5% 25.0% 40 2 1 7 30
ゼンノロブロイ 11.1% 16.7% 16.7% 18 2 1 0 15
ロージズインメイ 4.9% 12.2% 12.2% 41 2 3 0 36
ゴールドアリュール 8.0% 8.0% 12.0% 25 2 0 1 22
エンパイアメーカー 6.7% 6.7% 10.0% 30 2 0 1 27
タイセイレジェンド 33.3% 66.7% 66.7% 3 1 1 0 1
Orb 16.7% 16.7% 66.7% 6 1 0 3 2
トーセンファントム 14.3% 14.3% 57.1% 7 1 0 3 3
コパノリチャード 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
ストリートセンス 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
モンテロッソ 6.7% 26.7% 40.0% 15 1 3 2 9
リーチザクラウン 9.1% 18.2% 36.4% 11 1 1 2 7
セレン 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
ドレフォン 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
バゴ 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
ミッキーロケット 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
ディープスカイ 5.6% 27.8% 33.3% 18 1 4 1 12
ストーミングホーム 11.1% 22.2% 33.3% 9 1 1 1 6
シンボリクリスエス 16.7% 16.7% 33.3% 6 1 0 1 4
トランセンド 3.3% 13.3% 33.3% 30 1 3 6 20
エイシンフラッシュ 7.7% 23.1% 30.8% 13 1 2 1 9
スズカコーズウェイ 14.3% 28.6% 28.6% 7 1 1 0 5
ドゥラメンテ 14.3% 28.6% 28.6% 7 1 1 0 5
ダンカーク 7.1% 28.6% 28.6% 14 1 3 0 10
キズナ 5.6% 22.2% 27.8% 18 1 3 1 13
ダイワメジャー 6.7% 20.0% 26.7% 15 1 2 1 11
ネオユニヴァース 5.3% 21.1% 26.3% 19 1 3 1 14
スマートファルコン 2.7% 21.6% 24.3% 37 1 7 1 28
ディープインパクト 2.9% 11.4% 22.9% 35 1 3 4 27
ザサンデーフサイチ 20.0% 20.0% 20.0% 5 1 0 0 4
トゥザワールド 20.0% 20.0% 20.0% 5 1 0 0 4
マジェスティックウォリアー 2.9% 11.4% 20.0% 35 1 3 3 28
ヴァンセンヌ 16.7% 16.7% 16.7% 6 1 0 0 5
コパノリッキー 16.7% 16.7% 16.7% 6 1 0 0 5
ワークフォース 16.7% 16.7% 16.7% 6 1 0 0 5
トーセンブライト 5.3% 15.8% 15.8% 19 1 2 0 16
メイショウサムソン 14.3% 14.3% 14.3% 7 1 0 0 6
エスケンデレヤ 3.6% 10.7% 14.3% 28 1 2 1 24
アジアエクスプレス 11.1% 11.1% 11.1% 9 1 0 0 8
ダノンレジェンド 11.1% 11.1% 11.1% 9 1 0 0 8
アグネスデジタル 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
エーシンフォワード 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
Candy Ride 0.0% 25.0% 75.0% 4 0 1 2 1
ヴィットリオドーロ 0.0% 0.0% 50.0% 2 0 0 1 1
エーシンスピーダー 0.0% 0.0% 50.0% 4 0 0 2 2
エピファネイア 0.0% 33.3% 33.3% 3 0 1 0 2
アドマイヤオーラ 0.0% 16.7% 33.3% 6 0 1 1 4
ヴィクトワールピサ 0.0% 28.6% 28.6% 7 0 2 0 5
アメリカンペイトリオット 0.0% 0.0% 25.0% 4 0 0 1 3
アポロキングダム 0.0% 0.0% 13.3% 15 0 0 2 13
インカンテーション 0.0% 0.0% 12.5% 8 0 0 1 7
ヴァーミリアン 0.0% 11.5% 11.5% 26 0 3 0 23
American Pharoah 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Bodemeister 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Frankel 0.0% 0.0% 0.0% 6 0 0 0 6
Justin Phillip 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Kingman 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Kitten's Joy 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
Liam's Map 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Macho Uno 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Malibu Moon 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Pioneerof the Nile 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Pivotal 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Redoute's Choice 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Street Boss 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Tale of the Cat 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Tapit 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アサクサキングス 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アッミラーレ 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
アドマイヤムーン 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
アルデバランII 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アンライバルド 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
ヴァンキッシュラン 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ウインバリアシオン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
エイシンヒカリ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1

 

種牡馬別の成績も過去2年半のコースデータから勝利数が多い順でTOP100までをまとめています。

 

データ集計期間中の1800m戦で勝率・2着内率・3着内率が最も良いのはヘニーヒューズ産駒で、今回の登録馬ではボヌールバローズが該当します。

 

あとは出走回数が38回とそれなりにある中で3着内率が34.2%と、このコースでの成績が安定しているホッコータルマエ産駒は今回の予備登録馬だとヒーローコールグレートジャーニーの2頭が該当します。

 

そして出走回数は15回と平均をやや下回るものの3着内率40%と良い数字を残しているモンテロッソ産駒も今回の予備登録馬からはコアリオボルドートロギルの2頭が該当しています。

 

 

過去10年母父別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
母父 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
アフリート 20.0% 40.0% 60.0% 5 1 1 1 2
ダイワメジャー 25.0% 50.0% 50.0% 4 1 1 0 2
ブライアンズタイム 33.3% 33.3% 66.7% 3 1 0 1 1
フォーティナイナー 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
ラムタラ 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
ファスリエフ 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
マンハッタンカフェ 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
エンパイアメーカー 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
キンググローリアス 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
ケイムホーム 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
サンデーサイレンス 0.0% 0.0% 25.0% 8 0 0 2 6
アグネスタキオン 0.0% 0.0% 0.0% 7 0 0 0 7
ダンスインザダーク 0.0% 0.0% 0.0% 5 0 0 0 5
キングカメハメハ 0.0% 50.0% 50.0% 4 0 2 0 2
アジュディケーティング 0.0% 25.0% 50.0% 4 0 1 1 2
アグネスデジタル 0.0% 33.3% 33.3% 3 0 1 0 2
スペシャルウィーク 0.0% 0.0% 33.3% 3 0 0 1 2
ゴールドアリュール 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
タニノギムレット 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
メジロマックイーン 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
Seeking the Gold 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
アサティス 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
アドマイヤベガ 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
キングヘイロー 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
クロフネ 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
コマンダーインチーフ) 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
サクラバクシンオー 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
スウェプトオーヴァーボード 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ゼンノメイジン 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ティンバーカントリー 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
ネオユニヴァース 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Star de Naskra 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
タイトスポット 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
オペラハウス 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
ジェイドロバリー 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
ステイゴールド 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
タイキシャトル 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
Bernardini 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Cherokee Run 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Cryptoclearance 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Cure the Blues 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Fusaichi Pegasus 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Heatseeker 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Honour and Glory 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Kingmambo 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Machiavellian 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Mineshaft 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Mister Baileys 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Saint Ballado 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Salt Lake 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Storm Boot 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Storm Cat 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Street Cry 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アッミラーレ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アルワウーシュ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
アンバーシャダイ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ヴィクトワールピサ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
エルハーブ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
エンドスウィープ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
カーネギー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
カコイーシーズ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
カリズマティック 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
キャプテンスティーヴ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
キャロルハウス 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
グラスワンダー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
コロニアルアッフェアー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
サウスヴィグラス 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
サクラダイオー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
サクラテルノオー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
サニーブライアン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
シーキングザダイヤ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ジャングルポケット 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
シャンハイ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
シンボリクリスエス 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
スターオブコジーン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
スターキングマン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
スターリングローズ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ゼネラリスト 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
チーフベアハート 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ディアブロ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
トウカイテイオー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ニューイングランド 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ノーザンテースト 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
バブルガムフェロー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ピルサドスキー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ファルブラヴ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
フジキセキ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ブラックタイアフェアー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ブラックタキシード 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
フレンチデピュティ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ボストンハーバー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ホリスキー 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
マイネルラヴ 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
メイショウサムソン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
ワカオライデン 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1

 

過去10年の黒潮盃に出走した馬が母父として内包する全種牡馬の成績を一覧でまとめています。

 

アフリート内包馬が過去10年で5度の出走があり3度馬券内に入っていますが、今回の予備登録馬で該当するのはグレートジャーニーです。

 

 

大井1800m戦母父別成績

ここをクリックorタップすると表の開閉ができます。
母父 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
サンデーサイレンス 15.9% 18.2% 25.0% 88 14 2 6 66
ネオユニヴァース 16.0% 20.0% 30.0% 50 8 2 5 35
ゴールドアリュール 17.1% 31.7% 39.0% 41 7 6 3 25
クロフネ 11.3% 20.8% 26.4% 53 6 5 3 39
Bernardini 33.3% 44.4% 50.0% 18 6 2 1 9
ダイワメジャー 14.3% 34.3% 40.0% 35 5 7 2 21
アグネスデジタル 21.7% 26.1% 34.8% 23 5 1 2 15
シンボリクリスエス 6.9% 15.5% 22.4% 58 4 5 4 45
アグネスタキオン 8.5% 14.9% 23.4% 47 4 3 4 36
ブライアンズタイム 10.3% 17.9% 28.2% 39 4 3 4 28
Pivotal 28.6% 71.4% 71.4% 14 4 6 0 4
キングカメハメハ 5.1% 5.1% 15.3% 59 3 0 6 50
Street Cry 10.0% 23.3% 40.0% 30 3 4 5 18
ディープインパクト 10.0% 20.0% 20.0% 30 3 3 0 24
ディープスカイ 10.3% 13.8% 37.9% 29 3 1 7 18
フレンチデピュティ 13.0% 17.4% 30.4% 23 3 1 3 16
キングヘイロー 13.6% 31.8% 40.9% 22 3 4 2 13
ステイゴールド 20.0% 40.0% 46.7% 15 3 3 1 8
ウォーエンブレム 33.3% 33.3% 44.4% 9 3 0 1 5
Distinctive Pro 60.0% 60.0% 80.0% 5 3 0 1 1
フジキセキ 5.6% 16.7% 22.2% 36 2 4 2 28
ティンバーカントリー 6.5% 9.7% 12.9% 31 2 1 1 27
サウスヴィグラス 8.0% 20.0% 36.0% 25 2 3 4 16
カコイーシーズ 9.1% 13.6% 27.3% 22 2 1 3 16
マーベラスサンデー 11.1% 22.2% 33.3% 18 2 2 2 12
オペラハウス 18.2% 45.5% 54.5% 11 2 3 1 5
Touch Gold 18.2% 36.4% 45.5% 11 2 2 1 6
キンググローリアス 18.2% 18.2% 27.3% 11 2 0 1 8
Danzig 20.0% 30.0% 50.0% 10 2 1 2 5
アルカセット 22.2% 33.3% 33.3% 9 2 1 0 6
エンドスウィープ 25.0% 25.0% 25.0% 8 2 0 0 6
アドマイヤベガ 33.3% 83.3% 83.3% 6 2 3 0 1
バブルガムフェロー 33.3% 50.0% 50.0% 6 2 1 0 3
Cat Thief 50.0% 75.0% 100.0% 4 2 1 1 0
タイキシャトル 2.9% 2.9% 11.8% 34 1 0 3 30
ダンスインザダーク 3.2% 9.7% 19.4% 31 1 2 3 25
スペシャルウィーク 3.8% 15.4% 19.2% 26 1 3 1 21
マンハッタンカフェ 4.0% 20.0% 20.0% 25 1 4 0 20
アドマイヤムーン 4.5% 27.3% 40.9% 22 1 5 3 13
マイネルラヴ 5.3% 10.5% 31.6% 19 1 1 4 13
ゴールドヘイロー 7.1% 7.1% 21.4% 14 1 0 2 11
モンジュー 7.7% 23.1% 23.1% 13 1 2 0 10
ジェイドロバリー 8.3% 50.0% 58.3% 12 1 5 1 5
シニスターミニスター 8.3% 41.7% 41.7% 12 1 4 0 7
ハーツクライ 8.3% 16.7% 25.0% 12 1 1 1 9
A.P. Indy 9.1% 18.2% 27.3% 11 1 1 1 8
ファルブラヴ 9.1% 9.1% 18.2% 11 1 0 1 9
リンドシェーバー 9.1% 9.1% 9.1% 11 1 0 0 10
Runaway Groom 11.1% 22.2% 33.3% 9 1 1 1 6
カルストンライトオ 11.1% 11.1% 22.2% 9 1 0 1 7
フォーティナイナー 11.1% 11.1% 22.2% 9 1 0 1 7
ファスリエフ 12.5% 37.5% 50.0% 8 1 2 1 4
アフリート 12.5% 12.5% 12.5% 8 1 0 0 7
ダンシングブレーヴ 14.3% 14.3% 14.3% 7 1 0 0 6
Dynaformer 16.7% 33.3% 50.0% 6 1 1 1 3
Kingmambo 16.7% 16.7% 16.7% 6 1 0 0 5
ナリタトップロード 20.0% 40.0% 40.0% 5 1 1 0 3
ジャイアントレッカー 25.0% 50.0% 50.0% 4 1 1 0 2
Deputy Commander 25.0% 25.0% 50.0% 4 1 0 1 2
サザンヘイロー 33.3% 66.7% 66.7% 3 1 1 0 1
コマンズ 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
スターリングローズ 33.3% 33.3% 33.3% 3 1 0 0 2
Sea The Stars 50.0% 100.0% 100.0% 2 1 1 0 0
Silver Deputy 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
サイレントディール 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
ソングオブウインド 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
タバスコキャット 50.0% 50.0% 50.0% 2 1 0 0 1
グルームダンサー 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0
Dansili 0.0% 16.7% 16.7% 6 0 1 0 5
Dutch Art 0.0% 0.0% 0.0% 6 0 0 0 6
Giant's Causeway 0.0% 25.0% 25.0% 4 0 1 0 3
Heatseeker 0.0% 25.0% 25.0% 4 0 1 0 3
Elusive Quality 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
Gone West 0.0% 0.0% 0.0% 4 0 0 0 4
Bluegrass Cat 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
Candy Stripes 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
Catcher In The Rye 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
Fusaichi Pegasus 0.0% 0.0% 0.0% 3 0 0 0 3
Hold That Tiger 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
Cadeaux Genereux 0.0% 0.0% 50.0% 2 0 0 1 1
Cherokee Run 0.0% 0.0% 50.0% 2 0 0 1 1
Bernstein 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Celtic Swing 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Cozzene 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Duke of Marmalade 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Forest Camp 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
Jump Start 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
Dixie Union 0.0% 0.0% 100.0% 1 0 0 1 0
Awesome Again 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Belong to Me 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Colonel John 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Dare and Go 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Daylami 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Deputy Minister 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
E Dubai 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
El Corredor 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Flatter 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Grand Lodge 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Hesabull 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
Hussonet 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1

 

種牡馬同様に母父も過去2年半のコースデータから勝利数が多い順でTOP100までの成績をまとめています。

 

期間中の出走回数が平均よりも多い中では、まずキングヘイロー内包馬が3着内率40.9%と好成績を残していますが、今回の予備登録で該当するのはワイズゴールドです。

 

そしてサウスヴィグラス内包馬も3着内率36%と健闘していますが、タイガーチャージが予備登録馬の中では該当します。

 

さらには3着内率37.9%のディープスカイ内包馬グロリオサがこれに該当しますが、予備登録の出走順位が22位となっており、出られるか微妙なラインではあります。

 

あとは出走回数が50回とそれなりに多い中で、3着内率は30%と安定した成績を残しているネオユニヴァース内包馬にはライズゾーンが該当しています。

 

 

過去10年馬番別成績

馬番 人気平均 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
1番 3.5 20.0% 30.0% 50.0% 10 2 1 2 5
2番 6.8 0.0% 0.0% 10.0% 10 0 0 1 9
3番 9.4 10.0% 10.0% 10.0% 10 1 0 0 9
4番 10.1 10.0% 10.0% 10.0% 10 1 0 0 9
5番 5.7 0.0% 30.0% 40.0% 10 0 3 1 6
6番 8.9 0.0% 0.0% 0.0% 10 0 0 0 10
7番 6.6 0.0% 22.2% 22.2% 9 0 2 0 7
8番 8.1 11.1% 44.4% 44.4% 9 1 3 0 5
9番 7.5 10.0% 10.0% 20.0% 10 1 0 1 8
10番 7.8 20.0% 20.0% 40.0% 10 2 0 2 6
11番 9.0 20.0% 20.0% 20.0% 10 2 0 0 8
12番 8.5 0.0% 0.0% 10.0% 10 0 0 1 9
13番 11.0 0.0% 0.0% 11.1% 9 0 0 1 8
14番 8.7 0.0% 0.0% 0.0% 9 0 0 0 9
15番 9.3 0.0% 0.0% 11.1% 9 0 0 1 8
16番 10.6 0.0% 14.3% 14.3% 7 0 1 0 6

 

過去10年の馬番別成績を一覧にしています。

 

たった10Rのデータで傾向を掴むのは難しいですが、大井1800mはスタートから最初のコーナーまでの距離が大体300mくらいとなっており、やはり外枠よりは内目のほうが多少なりともポジションを取りにいきやすいというのはあるのかもしれません。

 

過去10年で12番より外枠の勝利はなし、中でも14番は過去10年で9頭が出走し馬券内が1度もないという不吉な馬番です。

 

ただ、単勝人気の平均値を見ると、12番と14番を除いては数字が赤字(平均9番人気以下)となっています。

 

12番より外の枠に単勝1番人気の馬が入ったケースもありますが(過去10年で2頭、結果は3着と11着)半分以上は10番人気以下の不人気馬となっており、力不足の馬が多く入ったことで馬番成績を低調にしていると考えることもできます。

 

いずれにしても、これだけでは傾向とは言えないので内か外かで迷うことがあれば、内の馬を評価するといった考え方が良いのではないかと思います。

 

 

大井1800m戦馬番別成績

馬番 人気平均 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
1番 6.6 11.6% 18.1% 27.7% 155 18 10 15 112
2番 6.1 8.5% 16.3% 28.1% 153 13 12 18 110
3番 6.6 7.1% 18.1% 27.1% 155 11 17 14 113
4番 6.4 10.4% 19.5% 31.8% 154 16 14 19 105
5番 6.4 9.0% 20.0% 26.5% 155 14 17 10 114
6番 6.8 5.2% 14.3% 24.7% 154 8 14 16 116
7番 7.0 5.9% 15.0% 22.9% 153 9 14 12 118
8番 6.9 9.7% 19.3% 27.6% 145 14 14 12 105
9番 7.3 8.7% 15.9% 25.4% 138 12 10 13 103
10番 7.7 11.4% 15.4% 20.3% 123 14 5 6 98
11番 8.5 4.5% 9.9% 13.5% 111 5 6 4 96
12番 7.6 6.1% 12.1% 17.2% 99 6 6 5 82
13番 7.9 6.7% 15.7% 18.0% 89 6 8 2 73
14番 7.9 5.5% 9.6% 19.2% 73 4 3 7 59
15番 8.1 6.0% 14.0% 16.0% 50 3 4 1 42
16番 8.8 9.4% 18.8% 21.9% 32 3 3 1 25

 

コース成績で見ると多少なりとも傾向らしきものが見えてくるかもしれません。上の表もこれまで取り上げてきたコース分析同様に過去2年半のデータからまとめています。

 

11番より外の枠になると数字がやや低下する傾向にあり、やはり内めのほうがやや有利に見えます。

 

ただ、単勝人気平均値も低く有力馬が入った割合が大きいとも言えますし(内枠で有利だから単勝人気で支持されたとも言えます)例外的に大外16番は他の外枠と比べると数字が良くなっています。

 

余談ですが、この大外16番だけが外枠の中で多少なりとも良い数字になるという傾向は、内回りの大井1600m戦でも同じような結果が出ていました。

 

他の馬番と比べると出走頭数が少ない=母数が足りてないことがその背景と考えることもできますし、大外で揉まれず競馬できることが他の外枠に比べると明確なメリットであると考えることもできます。

 

いずれにしても、過去10年のレースデータと照らし合わせた上で、やはり基本的には内めの馬を重視したほうが良さそうですが、フルゲートの場合には例外として16番には注意したほうが良いかもしれません。

 

他の馬番と比べて母数が少なく確度が低いと言えども、気になる数字ではあります。

 

そして14番はコースデータで見てもあまり数字が良くないので、不調馬番として頭に入れておいたほうが良さそうです。

 

 

過去10年馬体重・増減別の成績

馬体重 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
プラス 8.1% 17.6% 24.3% 74 6 7 5 56
増減なし 7.1% 7.1% 14.3% 14 1 0 1 12
マイナス 4.7% 9.4% 15.6% 64 3 3 4 54

 

暑い時期ということも影響しているのか、プラスかマイナスかで言えばプラスのほうが多少良さそうな結果が出ています。

 

このレースに限らず基本的に増減無しが過去傾向で良いことはほとんどないので(大体いつも増減無しは母数も少なくなりますが…)馬体重の増減で迷うようなことがあれば、プラスの馬を評価することをオススメします。

 

増減 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
プラス16kg-17kg 0.0% 0.0% 0.0% 2 0 0 0 2
プラス10kg-14kg 0.0% 0.0% 16.7% 6 0 0 1 5
プラス5kg-9kg 11.5% 23.1% 26.9% 26 3 3 1 19
プラス1kg-4kg 7.5% 17.5% 25.0% 40 3 4 3 30
なし 7.1% 7.1% 14.3% 14 1 0 1 12
マイナス1kg-4kg 4.9% 7.3% 17.1% 41 2 1 4 34
マイナス5kg-9kg 5.3% 10.5% 10.5% 19 1 1 0 17
マイナス10kg-11kg 0.0% 25.0% 25.0% 4 0 1 0 3

 

前の項でプラスかマイナスかで言えばプラスという結論を出しましたが、やはり中距離なので加速一気でいける短距離とは違い、極端なプラス体重には悪い意味で注意が必要です。

 

この時期の3歳馬なので大幅な増量は成長分と捉えてしまう場合もあるかもしれませんが、2桁増は過去10年8頭中1頭しか馬券内に入っていません。

 

狙いやすそうなゾーンはプラス1kg~9kgまでの馬体重増でしょうか。

 

馬体重別 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
390kg- 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
400kg- 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
410kg- 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
420kg- 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
430kg- 0.0% 50.0% 50.0% 2 0 1 0 1
440kg- 0.0% 0.0% 0.0% 6 0 0 0 6
450kg- 0.0% 9.1% 36.4% 11 0 1 3 7
460kg- 10.0% 15.0% 25.0% 20 2 1 2 15
470kg- 6.7% 13.3% 13.3% 30 2 2 0 26
480kg- 0.0% 0.0% 13.6% 22 0 0 3 19
490kg- 13.3% 20.0% 26.7% 15 2 1 1 11
500kg- 5.6% 22.2% 22.2% 18 1 3 0 14
510kg- 14.3% 14.3% 14.3% 14 2 0 0 12
520kg- 0.0% 0.0% 14.3% 7 0 0 1 6
540kg- 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1
550kg- 0.0% 100.0% 100.0% 1 0 1 0 0
570kg- 100.0% 100.0% 100.0% 1 1 0 0 0

 

次に馬体重を10kg単位で区切って見ていきます。

 

390kg-429kg台といった小さめの馬だと、やはり南関ダートの重賞なのでそもそも出走頭数自体が少なく結果も出ていません。

 

基本的に450kg以上の馬であれば、どのゾーンもフラットに狙えそうではありますが、中でも良さそうなのは490kg-519kgの間でしょうか。

 

あとは550kg以上の巨漢馬も母数が少ないとはいえ結果を残せているので、大きいからといって先入観で軽視はしないほうが良さそうです。

 

 

過去10年性別成績

性別 1着率 2着内率 3着内率 出走数 1着 2着 3着 着外
牡馬 6.7% 14.1% 19.3% 135 9 10 7 109
牝馬 6.3% 6.3% 25.0% 16 1 0 3 12
騙馬 0.0% 0.0% 0.0% 1 0 0 0 1

 

最後は過去10年の性別成績をまとます。

 

南関のダート戦なので基本的には牡馬メインの出走となりますが、牝馬も過去10年で4頭が馬券内に入っており、割合で見れば牡馬よりもやや優勢となっています。

 

予備登録の上位15位以内では下記の5頭が牝馬です。

 

ショウガタップリ

ワイズゴールド

ボヌールバローズ

マテリアルガール

コアリオ

 

マテリアルガールを除く4頭はこれまでに紹介してきた分析項目のピックアップ馬として必ず1度は該当しており、過去傾向的にも牝馬の台頭が期待できそうです。

 

 

まとめ

以上が第57回黒潮盃(S2)の過去10年レースデータおよび過去2年半コースデータによる考察でした。

 

最後に要点をまとめます。

  • 1番人気が馬券外になったのは過去10年で1度だけ

  • 森泰斗騎手が過去10年で最多の2勝、3着内率50%

  • 的場文男騎手も過去10年で3着内率57.1%と好相性

  • 過去10年で出走頭数が最多の小久保厩舎は勝利なし

  • エスポワールシチー産駒が過去10年で2勝

  • 想定勝ちタイム1:54.0、持ち時計が達しているのは6頭

  • 1角を1位で通過した馬が過去10年で5頭馬券内(1/2)

  • 上り最速馬は過去10年で9回(10頭)馬券内

  • 過去10年馬券内30頭中25頭が上り3位以内を使った

  • 想定1着上りタイム38.5、戦績から条件を満たすのは5頭

  • PCI分析から好走時のペースが合いそうな馬は3頭

  • 船橋所属馬の好走が目立つレース

  • へニューヒューズ産駒の大井1800m成績良好

  • キングヘイロー内包馬の大井1800m成績良好

  • 馬体重はマイナスよりプラスが良さそう

  • 牝馬の出走は少ないが馬券内の割合は牡馬よりも高い

 

 

データ評価馬

私自身、過去傾向だけでレースの予想はしていないのであくまでも参考データという扱いにはなりますが、今回の考察で分析結果とのマッチング率が高かったデータ評価馬を列挙します。

 

適合率 馬名
激熱 ヒーローコール
ボヌールバローズ
強火 タイガーチャージ
グレートジャーニー
中火 メーサンデュラント
ドラケン
弱火 マンダリンヒーロー
ブルマリンシェール
ショウガタップリ
コアリオ
ボルドートロギル
ワイズゴールド
ライズゾーン
グロリオサ

 

 

黒潮盃の予想印

南関東競馬の重賞競走を中心に"ほぼ"週間で自作新聞を発行し無料配布しています。

 

黒潮盃の最終予想は以下の記事内で配布している紙面にて公開中です。ぜひこちらもご確認ください。

【無料競馬新聞】黒潮盃2023(S2)予想紙面の配布
thumbnail
南関東競馬の重賞競走を中心に"ほぼ"週間で自作新聞を発行し無料配布しています。今回は2023年8月16日(水)に大井競馬場で開催される第57回黒潮盃(S2)の予想や過去傾向データを紙面で取り上げています。
https://keiba-graffiti.hateblo.jp/entry/p_tckgrade002

 

 

ご感想などありましたら、お気軽にコメント欄もしくはツイッターまでお寄せください。